The Admissions Office

まずは無料で資料ダウンロード

まずは無料で資料ダウンロード

[contact-form-7 404 "Not Found"]

早稲田大学に聞いた!
WEB出願システム導入で
得られる効果とは

早慶が導入
世界標準型の入試システム「TAO」

※特許取得済 特許第6899572号
世界標準入試システム「TAO(The Admissions office)」に用いられている、
異なる言語ごとに出願フォームを自由に編集できる技術について、新たに特許を取得しました。

この資料で
こんなことが分かります!

  • The Admissions Officeについて

    早稲田大学様の導入事例

    • 導入前に抱えていた課題
    • 「TAO」導入の決め手とは?
    • 実際に得られる導入効果
  • 早稲田大学様の導入事例レポート

    TAOについて

    • The Admissions Office(TAO)とは?
    • WEB出願システムの導入メリット
    • 便利機能・導入実績

FAQ

  • Q利用開始までにどのくらいの期間がかかりますか?

    A受験料が0円の募集であれば、ご契約日から利用開始いただくことが可能です。受験料が発生する場合は、クレジットカード決済の登録に約1〜2ヶ月間、コンビニ決済の登録に約3ヶ月間かかります。

  • Qシステムで募集要項を登録するにはどのくらいの期間を要しますか?

    A募集フォームの複雑さにもよりますが、作成した書類の確認を行いつつ進めていくことになるかと思いますので、初回は最低でも約1ヶ月程度準備期間を設けていただくことが多いです。1度作成いただいた募集や募集内の書類に関してはそれぞれコピーが可能となり、2回目以降に関しては大幅に時間を短縮することが可能です。

  • Q留学生募集などの入試以外の用途に利用することは可能ですか?

    A はい、募集フォームのカスタマイズが行えるため、留学生の募集に限らず、その他の幅広い募集でご利用が可能です。日英対応のため、外国人学生の入試はもちろん、国内学生の入試にもご利用いただけます。

  • Qどのような募集フォームを作成することができますか?

    Aテキスト、テキストエリア、セレクトボックス、ラジオボタン、チェックボックス、ファイルなど様々な入力形式を作成することができます。また、必須チェック、文字数や単語数の入力制御など項目毎に制限を実施することができます。その他にも、ある項目が入力された場合のみ特定の項目を表示させるといった条件動作という設定も可能となっており、多種多様な募集フォームを実現することが可能となっております。

  • Qシステム内で出願者とコミュニケーションを取ることは可能ですか?

    Aはい、出願毎にメッセージ機能を利用できます。絞り込みを行った上での対象者への一括送信や既読の管理も行うことができます。

  • Q現在利用している独自の管理システムに出願データを取り込むことは可能ですか?

    A出願データをCSV形式でダウンロードすることができるため、お使いの管理システムにデータアップロード機能が付いている場合は可能です。

  • Q出願の提出後に書類内容の変更を行うことはできますか?

    Aはい、出願の提出後は管理者側で書類の入力内容の変更を行うことが可能です。もちろん変更を行った場合でも出願者が入力した内容は保持されており、いつでも確認することができます。また、変更時に書類毎にメモを残すことができ、後から変更者とメモを確認することができます。

  • Q一次募集の合格者だけに二次募集を通知するというような二段階の募集を作成することは可能ですか?

    Aはい、募集毎に閲覧条件を設定することが可能で、ある募集の特定の選考ステータスが設定された出願者のみ閲覧できるというような募集を作成することが可能です。

USER

TAOは、早稲田大学・慶應義塾大学をはじめ、日本中の大学・専門学校に導入されています。

導入校一覧

COMPANY

  • 会社名

    株式会社アドミッションズオフィス(サマデイグループ)

  • 本社

    〒102-0085 東京都千代田区六番町12番地6

  • 設立年

    2006年

  • 代表者

    相川 秀希

  • 事業

    教育コンサルティング事業 教育システム企画・開発事業 次世代教育事業

© 2022 TAO Inc.