

OUR VISION
OUR VISION
変化が集まれば、
変革になる。
The Admissions Office は、世界標準のコンソーシアム型入試システムです。
教育機関のアドミッション業務全般を一括管理することによる事務負担軽減や、学生の学校選択の可能性拡大、入試出願に関する負担軽減などを実現します。
またThe Admissions Officeは、従来の入試の概念を根底から見直し、サマデイグループによる生成AI関連の特許技術を活用することで、これまでの入試の常識を覆す新たな進化を目指します。
大学の想いと受験生の願いがTAOで出会い、共鳴することで、日本の入試は新たなステージへと歩を進めます。
OUR VISION
OUR VISION
共創で、
未来をきりひらく。
すでに世界の多くの大学では、コンソーシアム型 入試システムを用いてあらゆる入試業務を管理しています。
しかし、アジアにはまだこのようなシステムが存在しません。
The Admissions Officeは、世界標準のコンソーシアム型 入試システムのアジア版として発足し、多くの学校が参画することで、より効果を発揮していきます。
日本ないしアジアのアドミッション・教育の可能性を拡大してまいります。
入試業務のDXと志願者の利便性向上のため
数々の追加機能をリリースしています。
あの面倒なCOE申請を
システムの力で一発解決!
COE申請に必要な書類をデジタルに作成できるようになりました。入国者が入力する情報、大学が入力する情報を統合して法務省の求める書式に一括変換して出力します。
いよいよ動画も
アップロードできるように!
MP4形式の動画をアップロードできる募集を作成できるようになりました。現在、ファイルサイズの上限は50MBまでですが、今後、拡張していく予定です。[別料金]
複数の学部・学科を
併願できる募集も作成可能に!
複数の学部・学科に対して1つの募集を作成できるようになりました。併願不可学部の組合せを登録したり、志願者が選択した学部の条件を表示したりすることもできます。
導入大学の声を形にするべく
追加開発を行っています。

BENEFITS
進化する入試プラットフォームならではの導入効果があります。
-
日本人も外国人も簡単に募集
日英対応で、国内入試はもちろん、外国人留学生向けの入試にも活用できます。UI/UXもわかりやすく、志願者は迷うことなく出願完了まで進めます。TAO導入後、出願者数が増えるケースが頻発しています。
-
多言語で自由にフォーム作成
志願者情報、志望理由書、推薦書など、多様な書類のフォームを日本語でも英語でも簡単に作れます。文字数制限や半角・全角の入力制限、ファイルアップロード、受験料決済など、出願受付に必要な機能は全て揃っています。
-
業務の速度向上とコスト削減
大学の担当者が自分で募集フォームを作成することができるので、ベンダーに依頼しては修正確認し、気づけば開発費・保守費が高額に…といったことが一切なくなります。さらに、全ての入試業務をTAOに一本化することができ、業務負荷が大きく軽減されます。
203の国と地域から学生がアクセス
ユーザー数 上位30ヵ国(地域)

ユーザー数 地域別比率

期間:2024/04/01〜2025/3/31
世界中からアクセスのあるTAOによって
志願者数が増える事例が実際に出ています。
A大学

多様な入試で採用
年内入試・外国人留学生入試・大学院
入試など幅広い範囲で利用
出願件数
1,884 件増
B大学

大学院入試で利用
英語で学位を取得できるプログラム
で日本人・外国人を募集
出願件数 昨対比
218 %
C大学

動画提出型入試を実施
TAO導入によって、自己PR動画を
提出させる入試に変更
出願者数(のべ)
162 名増
CASE STUDIES
導入事例